障⇔障継承ポータルサイト
全国の「働いて生きている」障がい者の情報を提供しています。

障⇔障継承ポータルサイト

  • HOME
  • コラム
    • こらむ
    • 専門医Q&A
    • 障がいのある彼らに深すぎる一問一答
    • ゼロゼロ
    • 就職率100%を目指す特別支援学校
    • 有料級コラム
  • ニュース
  • 障⇔障継承プログラム
    • 障⇔障継承プログラムとは
    • 会員ページ
  • 応援団体
  • お問い合わせ
  • こらむ
  • 専門医Q&A
  • 障がいのある彼らに深すぎる一問一答
  • ゼロゼロ
  • 就職率100%を目指す特別支援学校
  • 有料級コラム
  • こらむ
  • HOME
  • コラム
  • こらむ
おちこらむ

伝福連携の課題と可能性

伝統文化産業の方とお会いしました。他の多くの仕事と同様に人材不足が何度となく取り上げられる職種です。 いくつかの課題を教えてくれ...

2022.02.16

全盲の按摩師さん

マッサージ屋さんがいつのまにか増えました。歩いていてもカフェのようなオシャレなマッサージ屋さんが至る所にあります。スーパー銭湯に...

2022.02.16

視覚障がいの方に向けたちょっとした「合理的配慮」

健常者と視覚障がい者が参加する資格試験取得に向けたオンライン勉強会に参加しました。 講師がいて、それを受講する10名くらいの方も...

2022.02.09

小学校4年生が障⇔障継承プログラムを使ってインクルーシブ(多様性)を学...

学校の研究発表会は大きく2部で構成されています。初めは授業。そして、事後研究会。   この事後研究会も様々な方法があり...

2022.02.05

小学校4年生が障⇔障継承プログラムを使ってインクルーシブ(多様性)を学...

小学校で初めて障⇔障継承プログラムが使われました。2022年2月4日(金)。京都教育大学附属桃山小学校。ICT教育を全国でも最先...

2022.02.05

都道府県・指定都市で1点しか選ばれない作品

福岡の放課後等デイサービス「イージスシールド」の見学をさせていただきました。   博多駅から地下鉄唐人町駅へ。15分程...

2022.02.01

小学校でのインクルーシブ教育と障⇔障継承プログラム

学校で行われているインクルーシブ教育(多様性教育)。   共生社会の形成という目標がありますが、現状はなかなか厳しいで...

2022.01.29

買いたいのに買えないバレンタインケーキ

あっという間に売り切れになってしまうケーキがあります。以前も紹介させていただいた尾道の『ファームデザインズキッズ』のチーズケーキ...

2022.01.26

清掃は罰や義務?

学校での掃除時間。プロの清掃業。似ているようで全く違います。ベネッセビジネスメイトさんを一緒に見学した方の感想を伺って納得しまし...

2022.01.23

雑巾の色を変える意味は「それ」じゃありません。

岡山のベネッセビジネスメイトさんを見学させていただいた。しまじろうで有名なベネッセコーポレーションの特例子会社。   ...

2022.01.22

  • 
  • 1
  • …
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • …
  • 38
  • 
障⇔障継承プログラム

特集記事

  • 有料級コラム

    困難を克服し自分の良さを見つける

    2024.02.01

記事ランキング

  1. 1
    専門医Q&A

    暴力や暴言のある子に、お薬の効果が見られない

  2. 2
    専門医Q&A

    授業中に気持ちを大声で喋ってしまう子への対応

  3. 3
    専門医Q&A

    奇声をあげてしまう理由は〇〇〇〇!主な対処方法は?

  4. 4
    ゼロゼロ

    イーロン・マスクの人生と障がい

  5. 5
    こらむ

    車椅子ネイリストの中野由佳さんが今夜の24時間テレビに出演

注目記事

  • ゼロゼロ

    日比谷音楽祭にて、障がい者と健常者の優しい世界を見てきました

    2023.09.12

  • 就職率100%を目指す特別支援学校

    vol.03「事実に圧倒された光の村1日密着!」

    2021.12.01

  • 就職率100%を目指す特別支援学校

    vol.02「理にかなっているプログラム」

    2021.12.01

おすすめ記事

  • 恐怖の「それ大事だから忘れないでね」

    2022.03.03

  • はばたけタケルチャンネル様へのインタビュー【体験談】

    2022.02.11

  • 【一問一答】働き始めて自由な時間は減った。でも自由に決められることは増えた。

    2022.01.02

月を選択
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
こらむ

今月の有料級コラム「働くことへのイメージができれば、障がい者...

こらむ

1年、、、

こらむ

本の虫プロジェクトをお手伝い

こらむ

お借りしている畑で玉ねぎの収穫

こらむ

24の「いいね!」

こらむ

放デイスタッフのドローン講習会in京北

有料級コラム

発達障がいをカミングアウトした僕が障がいのある子どもたちの支...

こらむ

カレー屋「こもく商店」のこもくさん

こらむ

学業優先があるなら就業優先もあってもいい?

こらむ

好きなものは最初と最後どっちに食べる?

有料級コラム

社会的にハードルが出てきやすい方のサポートを不動産の目線から...

こらむ

縁

こらむ

出来ない理由より、できる理由

こらむ

1日8時間。月160時間。年1920時間。その積み重ねが「仕事」です。

こらむ

すごい数の綿毛

障⇔障継承ポータルサイト
障⇔障継承ポータルサイト
  • HOME
  • 障⇔障継承プログラム
  • 応援団体
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
このホームページはトヨタ財団のイニシアティブプログラム助成により作成されています。

Copyright © 2025 障⇔障継承ポータルサイト. All Rights Reserved.