障⇔障継承ポータルサイト
全国の「働いて生きている」障がい者の情報を提供しています。

障⇔障継承ポータルサイト

  • HOME
  • コラム
    • こらむ
    • 専門医Q&A
    • 障がいのある彼らに深すぎる一問一答
    • ゼロゼロ
    • 就職率100%を目指す特別支援学校
    • 有料級コラム
  • ニュース
  • 障⇔障継承プログラム
    • 障⇔障継承プログラムとは
    • 会員ページ
  • 応援団体
  • お問い合わせ
  • こらむ
  • 専門医Q&A
  • 障がいのある彼らに深すぎる一問一答
  • ゼロゼロ
  • 就職率100%を目指す特別支援学校
  • 有料級コラム
  • こらむ
  • HOME
  • コラム
  • こらむ

日焼けや天気、気温や気圧の変化、月の満ち欠け等で起きる気持ちの変化

1日外にいたら腕にくっきりと一本線が入りました。日焼けです。 もうこんな季節になったんだなと思いました。 その時はそのぐらいにし...

2022.04.29

行く道は遠く感じる、帰る道は短く感じる

京都から、大阪を経由して鳥取へ行ってきました。片道約4時間の車の日帰り旅です。行きは3人、帰りは2人の道中です。同乗した方からた...

2022.04.28

七夕を通して誰もが四季や伝統文化を感じられるように。

伝統や文化は大切。こういった事は何回も何回も聞いてきました。私自身もそれは強く感じていたのですが、そうはなっていないよなって言う...

2022.04.27

「何やってんの?」の2つの意味

よく「何やってんの?」と声を掛けられます。これって2つの意味があるなと思います。 1つは「そんなことやってるんじゃないよ」という...

2022.04.26

文字を書く、文字を打つ、文字を言う

「あ、時代が変わってきている」とびっくりしたことがありました。もう文字は「言って」入力する時代になりつつあるようです。 小学校の...

2022.04.25

誰もが行きやすい歯医者さんが欲しくてたまりません

エビフライの尻尾が好きで噛んでいたら、ガリガリゴリと言いました。何が入っていたんだろうと口から出してみると、白い小さなカケラが1...

2022.04.24

「小学生のうちから知ることが必要だよね」という先生の言葉

会ってもらいたい人がいるんだ、と10年来の先生仲間から連絡がありました。そこで昨日、初めてお会いしてきました。教職人生の半分を1...

2022.04.23

学業優先があるなら就業優先もあってもいい?

子どもたちの年齢が上がっていくにつれて「就職」という言葉が見えてきます。初めは夢のように話していても、少しずつ現実味を帯びて、自...

2022.04.22

応援メッセージを寄せて下さった奥山佳恵さんの記事

うちは深い考えなく、出生前診断は受けませんでした。他のご家庭も、受けるにしても、受けないにしても、深くは考えない。それが現状なの...

2022.04.21

「働く」を支えてきた何百人もの小さな手

誰から言われたわけでもなく自然にできる子どもたち。 その当たり前の姿に涙が出ます。 先生も親も「優しくしなさいね」とか言うんです...

2022.04.20

  • 
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • …
  • 38
  • 
障⇔障継承プログラム

特集記事

  • 有料級コラム

    ポジティブに生きる最強のキッチンカーオーナー

    2023.12.01

記事ランキング

  1. 1
    専門医Q&A

    暴力や暴言のある子に、お薬の効果が見られない

  2. 2
    専門医Q&A

    授業中に気持ちを大声で喋ってしまう子への対応

  3. 3
    専門医Q&A

    奇声をあげてしまう理由は〇〇〇〇!主な対処方法は?

  4. 4
    ゼロゼロ

    イーロン・マスクの人生と障がい

  5. 5
    こらむ

    知的障がいがある方を「不審者」として通報

注目記事

  • ゼロゼロ

    日比谷音楽祭にて、障がい者と健常者の優しい世界を見てきました

    2023.09.12

  • 就職率100%を目指す特別支援学校

    vol.03「事実に圧倒された光の村1日密着!」

    2021.12.01

  • 就職率100%を目指す特別支援学校

    vol.02「理にかなっているプログラム」

    2021.12.01

おすすめ記事

  • 恐怖の「それ大事だから忘れないでね」

    2022.03.03

  • はばたけタケルチャンネル様へのインタビュー【体験談】

    2022.02.11

  • 【一問一答】働き始めて自由な時間は減った。でも自由に決められることは増えた。

    2022.01.02

月を選択
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
こらむ

TikTok始めました!コンセプトは障がい・一問一答・働く姿?!

こらむ

放デイエデュワークの社員募集をします😊

こらむ

アレの名前…

こらむ

就労支援特化型放デイエデュワークの利用状況のお知らせ

専門医Q&A

授業中に気持ちを大声で喋ってしまう子への対応

こらむ

清水寺、もうわんさかヒトがおりました✨

こらむ

撃ってから狙うな

こらむ

話が合う内科医さんと連携

専門医Q&A

パソコン・ゲームを途中でやめられない。ルールを守れない子。

ゼロゼロ

現役大学生46人にアンケート。。。前編

こらむ

1日8時間。月160時間。年1920時間。その積み重ねが「仕事」です。

こらむ

台風に備えて、放デイのシャッターを下ろしました

こらむ

8年振りに伺った教え子の両親の中華料理屋さん

こらむ

インゲン豆を摘んでいってください

こらむ

すごい数の綿毛

障⇔障継承ポータルサイト
障⇔障継承ポータルサイト
  • HOME
  • 障⇔障継承プログラム
  • 応援団体
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
このホームページはトヨタ財団のイニシアティブプログラム助成により作成されています。

Copyright © 2025 障⇔障継承ポータルサイト. All Rights Reserved.