
放デイが出来上がってきています😊
放課後等デイサービスエデュワーク✨部屋が少しずつ出来上がってきています😊障⇔障継承プログラムと全く同じ考え『働いて、生きていく』...
放課後等デイサービスエデュワーク✨部屋が少しずつ出来上がってきています😊障⇔障継承プログラムと全く同じ考え『働いて、生きていく』...
放課後等デイサービスエデュワーク、本日のまかない「親子丼」です🐥 社員さんと私で撮影会📷 どれが一番美味しそうに写せたかなぁ😊
宝物が増えました🎁 REKROWと障⇔障継承プログラム、そしてコーラルこうちとのコラボ✨✨✨ 幸せのお裾分けです😊
本の紹介をするポップの作成をNPOでしました。夏休みに行うコンクールの準備です。事前にスタッフが「はらぺこあおむし」のポップを作...
障がい者が「働いて、生きていく」を伝える障⇔障継承プログラム。山形県議会議員の志田議員と相田議員、県教委の特別支援教育課長にお伝...
学校と社会。社会の中でも… 物事の見方って、場によって違うなぁ、と。 先日、社長さんや先生などでお酒を飲んだ時のこと。「ここにい...
車椅子ネイリスト中野さんの取材。始めから最後までずっと笑顔だったのには、もう1人キーパーソンがいらっしゃったからです。 中野さん...
ずーっと行きたかった車椅子ネイリストの中野由佳さんのところへ🚙 モデルさんの手が✨✨✨ つづく… □障⇔障継承プログラム トップ...
桃太郎はいけましたが、キジは無理みたいです。 たまには緩いのも…っていつもですかね…
「これっていつも人の顔に見えるよね」と息子の発言。 そんなんあったなぁと思い出しました。子どもの頃、おばあちゃん家の屋根の木目が...