
知的障がいの男の子の作業練習
檜皮葺の作業、高校3年の男の子がスタートしました!働いて、生きるため。まずはできるようになっていく、それからスピードをあげていく...
檜皮葺の作業、高校3年の男の子がスタートしました!働いて、生きるため。まずはできるようになっていく、それからスピードをあげていく...
関西に来て初めて水菜を食べたのが20年くらい前。それまでは鍋には菊菜一択でした。 水菜のシャキシャキにすぐに虜に… ということで...
これは現在の放課後等デイサービス利用者さん向けのイベントです。お問合せいただければ、ちょっとお席を用意できるかも…です💦
雰囲気がそれっぽくなってきました!
吊り橋が何本もあって、紅葉があって、癒されました✨
なんかもう職人さん…ぽい…
見学&体験をさせていただきました。 文化財など社寺の屋根に乗せて、それから何十年にもわたって人々から見られる屋根。その材料作りで...
練習でも申請が必要ですが、それでもスキルアップには欠かせないので、こうしてスタッフ研修の中で進めています!
六甲山に上がったら、人工雪の準備中でした⛄️ こういうものを見るとこれも「仕事」なんだよな、という視点に変わりました✨
いいことなんだけど真っ直ぐ歩けないくらいでした💦