
こらむ
東京都中野区にある翔和学園に伺いました
東京都中野区にある翔和学園に伺いました。発達障がいのお子さんたちが通う学校。 和紙でモノづくりをひたすら行う男子生徒。祭で売られ...
東京都中野区にある翔和学園に伺いました。発達障がいのお子さんたちが通う学校。 和紙でモノづくりをひたすら行う男子生徒。祭で売られ...
学校にドローンを飛ばしに行くことが決まり、スタッフと練習をしに山奥まで行きました。 もっと近くでも場所はあるのですが、格安でこれ...
一番読んでいる本。「障害者総合支援法事業者ハンドブック」シリーズ。人員配置や報酬などの辞典。放課後等デイをしている方なら多分共通...
教育関連、福祉関連の方たちとたくさんお話できた一日でした。 教育より長い就労をどうするか。自立して生きていけるだけの額を稼ぐため...
「京の会」に放課後等デイサービスエデュワークの子どもや保護者さんと寄せていただきました✨ いつも障⇔障継承プログラムやエデュワー...
ゴールは美味しい料理ができること。 じゃあどんな料理を作るの? どんな過程で作るの? 本にはどう書いてあるの? それ以外の本人に...
初めて行ったのは、小学校の先生になる時。 次に行ったのは、ここで働いていた時。5年間、文化の仕事で働いてた。 今日は、障⇔障継承...
「ワクワクするー!」 子どもたちがドローンを見る機会を、ということで飛ぶ様子を見てもらいました。で、いただいたのが冒頭の言葉です...
生地を焼くだけ 型抜き 形を作る チョコを挟む(今回のもの) 少しずつ変化をしながら、同じことを繰り返すという「働いて、生きてい...
こもくさん動画が完成✨障⇔障継承プログラムHPのご契約者様限定ゾーンで公開しています‼️ 腎臓移植と障がいについてお話しくださっ...